ホーム 当院紹介
当院は人と同様の検査を行い、インフォームドコンセントのもと各種治療を行っています。ご家族の大切なパートナーにとって何が一番良いか、快適かを考え皆様の満足できる診療を目指しています。
また、動物の健康管理について御指導させていただきます。
痛みのない楽しい生活ができるよう御説明致します。
当院では犬、猫だけではなくウサギ、フェレット、プレーリードッグ、モルモットといった哺乳類、 カメ、ヘビ、イグアナといった爬虫類、鳥類といったエキゾチックアニマルにいたるまで、幅広い治療を行なっています。
御来院の際はお電話をいただければ幸いです。また、在院時には急患にも随時対応しております。
飼育方法や疾病についてもお気軽にご相談ください。
診察時間 (受付時間) |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 (8:30~11:30) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
休 診 |
休 診 |
14:00~19:00 (14:00~18:30) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
14:00~15:00 (14:00~14:30) |
【手術時間】 平日14:00~17:00 / 【休診日】 日曜・祝日
【ご予約方法】
当日予約可/インターネット予約可/電話予約可/メール予約可
※14:00~17:00の診療は、完全予約制です。
※時間外診療についてはお電話でご確認ください。
※手術は緊急時を除いて完全予約制となっております。
【ご来院時の注意事項】
※犬はリードを使用するか、またはゲージでお連れ下さい。
※猫はネットまたはゲージを使用しお連れ下さい。
※エキゾチックアニマルは糞便を持参下さい。
院名 | 笠原アニマルメディカルセンター(JAHA認定病院) |
---|---|
業種 | 獣医師、動物病院 |
住所 | 〒989-2432 宮城県岩沼市中央4丁目9-2![]() |
電話 | 0223-24-2426 |
FAX | 0223-23-5218 |
診療内容 | 各種検査、一般診療、飼育相談、しつけ相談、繁殖相談、医療相談、栄養相談、各種予防相談、問題行動の相談、里親募集、バリアフリー、CAPP活動 |
クレジットカード | VISA、MASTER、JCB、DINERS、AMEX、UC、DC、SAISON、NICOS、UFJ、アプラスetc. |
院長名 | 笠原和彦 |
院長略歴 | 1947年 福井県鯖江市生まれ 1971年 日本獣医生命科学大学卒業 1971年 実験動物中央医学研究所入社(病理部主任) 1976年 宮城県小動物病院(Kasahara AMC)開業 1979年 日本動物アニマルインターカレジ教授 1980年 宮城県獣医師会小動物部会委員長 1991年 日本小動物獣医師会常任理事 2001年 宮城県獣医師会理事 2002年 日小獣事業部長、動物看護師委員会委員長 2008年 日本獣医師会三学会評議員 |
従業員 | 獣医師:男性1名、女性2名 動物看護師(AHT)3名 ![]() |
対象動物 | 犬、猫、鳥、うさぎ、ハムスター、フェレット、爬虫類、両生類 |
保険 | 動物医療保険取り扱い (*当院は、ペット保険会社への加入はしておりません。) |
備考 | 来院される時は、電話予約をしてからご来院ください。 在院時は、急患随時対応しております。 困ったことがございましたら、お気軽にご相談ください。 |
アクセス 岩沼市北部の国道4号線すぐ側。 仙台市、名取市、柴田郡、亘理郡からもアクセスしやすい場所にあります。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
病院外観1 | 外観2 |
待合室 動物達と飼い主様に、心地よくお待ち頂けるよう日々工夫をしています。お花や絵などをぜひご覧ください。 | ![]() |
![]() |
![]() |
||
受付 |
診察室 第一から第三診察室と眼科室があります。それぞれの診察室には、様々な病気に対応できる準備をしており、動物達のストレスを少しでも軽減できるよう配慮しております。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
第一手術室 心電図、人工呼吸器、歯科機器、超音波、内視鏡、救急医療器具などが揃っています。手術だけではなく、超音波診断、内視鏡診断も行えます。 | ![]() |
第一手術室 |
第二手術室 手術用顕微鏡、心電図、人工呼吸器、救急医療器具、眼科・整形外科・軟部外科などの各種器材を設置しております。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
第二手術室 |
入院 お部屋は、体の大きさに合わせてご用意し、全て365日24時間、空調管理もしており、快適に過ごせるよう工夫しています。 | ![]() |
![]() |
![]() |
||
ICU |
眼科器具 眼科専門診察室に備えている眼科用器具の一部です。パソコン画面や模型を用いて飼い主様にご説明いたします。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
歯科器具 年1回の歯石除去を行うことで、歯周病などの病気の予防ができます。口臭が気になり始めたら歯石除去が必要なサインです。 | ![]() |
![]() |
超音波スケーラー | 各種歯科器具 |
超音波検査 心疾患、妊娠、腫瘍各種、膵炎、膀胱疾患、腎疾患、肝疾患などの検診が可能です。また、全ての画像を記録でき、モニターにより飼い主様に確認して頂くことができます。 | ![]() |
超音波検査 |
レントゲン検査機器 撮影後、数分で画像をパソコンに取り込むことができるため、診断が短時間で行えます。また、模型や写真を使用し、わかりやすくご説明いたします。 | ![]() |
![]() |
レントゲン検査機器 |
内視鏡検査装置 レントゲン検査では、診断が難しい胃潰瘍、胃がん、十二指腸潰瘍、大腸炎、大腸がんなどを検査することができます。また、異物摘出にも有用です。 | ![]() |
内視鏡検査装置 |
心電図計 心臓機能の診断を行います。心電図計を用いて検診を行うことで不整脈、心筋症などの早期発見につながります。 | ![]() |
![]() |
心電図計 |
その他 その他、いろいろな検査機器を揃え、様々な病気に対応できるよう準備しております。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|